【向井智香のヨーグルトの世界へようこそ vol.9】食品館あおばの北海道フェアにあのご当地ヨーグルトが!

【向井智香のヨーグルトの世界へようこそ vol.9】食品館あおばの北海道フェアにあのご当地ヨーグルトが!

こんにちは!

カップヨーグルト研究会こと、ヨーグルトマニアの向井智香(むかいちか)です。

しばらくご無沙汰してしまっておりましたが、耳寄り情報を聞きつけてvol.9を執筆しております。

なんと、過去記事でもお馴染みの「食品館あおば」さんにて、ご当地ヨーグルト入手のチャンスです!

 

 

夏の北海道フェア

来たる7/24(土)・25(日)の2日間、食品館あおば全店にて「夏の北海道フェア」が開催されます。

入手したチラシを拝見していると・・・
(許可を得て掲載させていただいております)

 

食品館あおば 夏の北海道フェア

 

ご当地ヨーグルト2種発見!!

これは嬉しい!!

 

 

牧家 飲むヨーグルトプレーン

 

Bocca Yogurt Drink PLAIN

 

手持ちの写真がサイズ違いしかなかったのですが、こちら。

思わずパケ買いしてしまいそうな可愛さ!

 

Bocca(牧家)さんは、自社牧場の生乳と、厳しい基準に合格したJA伊達市管内の酪農家さんの生乳とをミックスして乳製品を製造されるメーカーさんです。

受乳から7時間以内に製品化されているためとっても新鮮!

 

牧家さんの牧場はのびのびとした放牧スタイルで、牛さんは1日に数万歩も歩くそう。

地質学者さんの指導のもと牧草地の土づくりにも力を入れていらっしゃるほか、大変珍しい「アングラー種」を飼養する牧場としても知られています。

 

そんなこだわり満点のお乳からできたのが、このYogurt Drink。

PLAINとありますが、加糖タイプです。

 

一般的な飲むヨーグルトの乳脂肪分は3.0%程度ですが、Boccaさんの飲むヨーグルトは5.0%!

トロリと濃厚で、贅沢感あふれる飲み心地。

脂質の旨味がたっぷりと感じられる分、甘みは軽くすっきりしていて洗練された味です。

 

 

北海道 小林牧場物語 のむヨーグルト 余市ぶどう果汁入り

 

北海道 小林牧場物語 のむヨーグルト 余市ぶどう果汁入り

 

こちらは新札幌乳業さんのヨーグルト。

 

商品名にある「小林牧場」は、北海道江別市の豊かな自然の中で180haもの耕地を構える牧場さんです。

牛さんは牛舎内を自由に歩けるフリーストール形式で飼育されており、主食となる基礎飼料はこだわりの自社生産。

排泄物はバイオガスプラントにて発電設備の燃料や液肥、資材に再生される、環境にも優しい循環型酪農を営んでいらっしゃいます。

 

そんな小林牧場さんの生乳80%以上に、北海道余市産のぶどう果汁をストレートで6%もミックスしたのがこの商品!

 

日本でお馴染みの「キャンベル」と、北海道特産で糖度の高い「バッファロー」の2種のぶどう果汁が使用されており、ジューシーな香りと渋みの効いた大人な味わいです。

意外なまでに甘さは控えめで、ヨーグルトのまろやかな喉越しが魅力的です。

 

北海道 生乳ヨーグルト

 

北海道 生乳ヨーグルト

 

そして、「食品館あおば」「北海道」といえば触れずには終われないのがこれ。

食品館あおばさんのプライベートブランドの商品なので、北海道フェアであろうがなかろうが、いつでも手に入るのですが。

 

せっかくなのでぜひ一緒にご購入いただき、ご当地ヨーグルトに引けを取らない味わいをお楽しみください。

北海道生乳ヨーグルトの詳細は下記記事にて。

【向井智香のヨーグルトの世界へようこそ vol.6】食品館あおばの「北海道 生乳ヨーグルト」徹底解剖!

以上、食品館あおばさんの北海道フェア情報でした。

神奈川〜東京エリアの皆様、7/24(土)・25(日)要チェックです!

食品館あおば 店舗リスト

 

 

 

▼こちらもおすすめ!

はじめまして、カップヨーグルト研究会です!

 

ヨーグルトの基礎知識<定義編>

 

ヨーグルトの基礎知識<製造編>

 

ヨーグルトの基礎知識<分類編>

 

ヨーグルトを買いに行こう 〜食品館あおば 深川店〜

 

食品館あおばの「北海道生乳ヨーグルト」徹底解剖!

 

食品館あおばの「北海道 生乳ヨーグルト」をティラミス風にアレンジ!

 

「北海道 生乳ヨーグルト」でヨーグルトバークを作る!

CONTACT

フードビジネスに関するお悩みは、お気軽にご相談ください。