【ワインは特別なお酒】ソンユガンのブドウ栽培挑戦〜植樹準備〜

【ワインは特別なお酒】ソンユガンのブドウ栽培挑戦〜植樹準備〜

前回のブログでご紹介したブドウの土壌改良工事が終わり、いよいよ植樹前の畑設計に入った。

 

2ヘクタールある土地面積のうち、1.3ヘクタールに挿木を植樹、残りの0.7ヘクタールは苗木(挿木)養生場所として使用していく。

 

今回は、植樹前の畑設計の過程について時系列に沿ってご紹介したい。

 

 

 

畝と株の配置を決める

開拓前の土地

 

ブドウ樹の列を植える「畝(うね)」と「株」の配置で決めなければいけないことは3つある。

 

  1. 方角
  2. 畝間の距離(樹の列と、列の間の距離)
  3. 株間の距離(樹と樹の間の距離)

 

垣根で仕立てていくことを前提に、畝の方角は一日中できる限りの日照を受けさせるため「南北方角」にする。

 

畝間は、作業で使用する軽トラックが走行可能な 「2.3m」幅に設計。

 

株間は、地力の低さから収穫量を想定し「37.5cm」幅に配置し、超密植栽培とした。(中には、75cm の区画もあり)

 

 

 

植える位置に目印を付ける

目印代わりに割りばしを立てる

 

株間 37.5cm 間隔に、植樹のための目印として割りばしを立てる。

 

 

 

挿木の植樹場所に穴をあけ、土を挿入する

土に穴を空ける

 

本来ならば、土壌改良工事の後にトラクターで耕運し、整地する。そこに植樹という流れだった。

 

しかし、石が多く、トラクターでの耕運ができないため、急遽穴を空けて土入れの作業となった。

 

 

穴の周りは石が多く見られる

 

今回は、約9000個の穴を空け、そこに土を入れていく。

 

作業は非常に手間がかかり、5~7人で1月以上の時間を要した。

 

 

 

挿木苗を育成するための養生場所をつくる

養成場所

 

有機肥料を加えながらトラクターで耕運する。

 

機械を使ながらマルチ(土壌面積を覆い保護する資材)を張る。

 

 

トラクターで養成場所を耕運

 

長さ合計約2000mのマルチに、10cm 間隔で約20000本の挿木を養成していく。

 

3ヶ月に及ぶ植樹準備が完了し、いよいよ全ての始まりである植樹を迎える。

 

 

 

ワインの奥深き世界をご覧ください!

 

ブドウ栽培に適した自然環境とは?5つの条件を解説!

 

ソンユガンのブドウ栽培挑戦への始まり

 

土壌改良って何をするの?自然の循環システムを尊重した土壌づくり

 

ソンユガンのブドウ栽培挑戦〜土壌改良〜

 

 

CONTACT

フードビジネスに関するお悩みは、お気軽にご相談ください。