【満木葉子の日本茶完全攻略法vol.15】日本茶お取り寄せのコツ~新茶を通販で、春を満喫~

【満木葉子の日本茶完全攻略法vol.15】日本茶お取り寄せのコツ~新茶を通販で、春を満喫~

家にいる時間が増えると、お茶やお酒をいただく機会が増えますよね。

 

時はまさに新茶シーズン!

鹿児島など早いところの新茶が流通し始めたところです。

旬のものをいただいて春を満喫しませんか?

 

でも、どこで買えば・・・?どうやって買えば・・・?

日本茶のお取り寄せのコツを今回はお伝えします!

 

 

 

日本茶の通信販売での買い方(1)茶種

日本茶によらず通信販売で欲しいものを手に入れるには、要件を明確にしておくことが必要です。

では日本茶を探すときに明確にしておくべき要件とは?

 

まずは「茶種」ですね

煎茶がほしいのか、ほうじ茶なのか、玉露か抹茶かはたまた番茶か。

 

今回は「新茶」または「新茶2020」といれましょう(茶種の選び方については別途書くことにいたしましょうね)。

新茶のほうじ茶などもありますが、今の時期はぜひできたての煎茶のフレッシュさを楽しんでいただきたいです。

 

 

 

日本茶の通信販売での買い方(2)産地

「新茶」だけだととりとめないので、もう少ししぼっていきましょう。

 

そこで次に入力するのは「産地」です。

産地は「静岡」のようにいれてもいいですし、お詳しい方は「島田」「天竜」のように茶産地を絞ると確実ですね。

また「静岡茶」「伊勢茶」のようにブランド名をいれてもいいです。

すでにお気にいりの産地があればいいですが、知らないし…という方は産地はとばして次に進んでもいいですが、ご自分の出身地をいれてみるのもいいですよ。

 

うちの地元では日本茶なんて作ってない…という方、そうおっしゃらずいれてみてください。

自家用なんかも含めれば、北海道以外のほとんどの県で日本茶は作られています。

全国では流通していない、地元でのみ流通しているすばらしい日本茶ってけっこうあるんです。

あるいは、地域で愛されている日本茶の小売店さんのオンラインショップもありますし。

 

わたしは東京出身なんで田舎はありません…いやいや、東京産の日本茶もありますから!

出身地のお茶がみつからなかったという方は、行きたい場所や好きな場所をいれてみるのはいかがでしょう。

 

「別府温泉にいきたいな~」なんて方は、「別府」あるいは「大分」といれてみるといいですよ。

出てきますから!

しばらく旅行できないので、日本茶で旅行気分を先取り♪

 

 

 

日本茶の通信販売での買い方(3)こだわり条件

ここまできたらもう一歩!

「こだわりの条件」をいれてみてください。

 

生産者さんから買いたい場合

この場合は「生産者」「製造直販」「農家」などいれるといいです。

これをいれない場合は小売店さんのオンラインショップの方が上位に出てくることが多いように思います。

わたしは2016年の熊本地震の際に復興応援ということで、「益城」「日本茶」「生産者」のように検索してお茶を探して購入しました。

 

いろいろ試してみたい場合

「飲み比べセット」といれると、小売店さんの商品の方が上位に出てくるようです。

同じ生産者さんでの品種飲み比べがあったり、静岡・鹿児島・京都など、産地をまたいだセットもあったりして、楽しいですよ。

「どんな日本茶を選ぶといいかわからない人、好きな日本茶を探したい人にはこれとってもおススメです!

 

風味の好み

好みのはっきりしている方は、「濃い」「すっきり」「甘い」「渋い」「さわやか」「まろやか」「香りがいい」などいれると、特徴を打ち出したお茶をみつけることができます。

ちなみに渋味や苦みは本来けしてネガティブな要素ではないのですが、「渋味」だけいれると「渋味の少ない」お茶がヒットするようなので、「いい渋み」のようにいれたほうがいいです。

 

価格やそのほか条件

おススメの検索ワードをご紹介します。

  • ティーパック・・・ティーパックと決めている人はいれて検索しましょう。
  • お徳用・・・或いは業務用のようにいれるとお手頃な日本茶がみつかります。
  • 高級・・・ギフトに使用できるパッケージのものや品評会上位のものなど。
  • ギフトセット・・・お菓子とのセットやバレンタインなどイベント向きのものもあります。
  • 熱湯OK・・・ほかには「水出し」など淹れ方にあうお茶を探すのもおススメです。
  • 急須セット・・・急須をもっていない人にはこれ!お得なセットがけっこうあります。
  • 有機・・・ほかに「無農薬」や「自然栽培」など栽培方法で選ぶのもありですね。
  • シングルオリジン・・・品種のお茶を探す際に使えます。品種名で探すのも面白いですよ。

 

こんな検索キーワードもいいよ!というのがあったらぜひ教えてください。

うちのお茶はこのキーワードをいれるとヒットするよ!とか。笑

 

 

 

どこで検索するといい??

今回はGoogleなどの検索エンジンを使うことを想定して書かせていただきました。

「茶種+産地+こだわり条件」の最後に「通販」「オンラインショップ」などのようにいれると、情報サイトやイベント情報など関係のないページが出てこなくなり、通販サイトや商品がずらりと出てきます。

Amazonや楽天などよく利用しているショッピングサイトがあればそこで探すのもひとつです。

 

ただし、生産者さんから購入されたいようであれば、ショッピングサイトに出店しているところはまだ少ないのでやはり検索サイトを利用するのがいいと思います。

画像検索にして、パッケージとか生産者さんの雰囲気で感性の合いそうなところを選ぶのもいいですよ!

 

ぜひお試しくださいね。

Stay Home and Enjoy Japanese tea. Spring must come!!!

 

Stay Home and Enjoy Japanese tea. Spring must come!!!

 

CONTACT

フードビジネスに関するお悩みは、お気軽にご相談ください。