お仕事や家事で平日は何かとバタバタしがちですよね。
それでも「手作りのご飯を家族に食べてもらいたい!」そんな方にお勧めの平日手軽に調理ができる、ちょっとしたコツやポイントを、時短本の監修している私の経験からも掲載していきます。
今回は、冷蔵庫の常備調味料「ケチャップ」を使って、調理時間約15分でできるメインディッシュレシピのご紹介です。
目次
デミグラスソース風!豚こま切れ肉のミートボール煮
味付けはケチャップとウスターソース。
ミートボールもひき肉からつくるとパン粉を加えたり、捏ねる作業が必要であったりしますが、豚細切れ肉を使うことで時短となり、歯ごたえやボリューム感をアップすることができます!
豚こまミートボール材料(2人分)
材料 | 量 |
---|---|
豚小間切れ肉 | 350g |
塩・こしょう | 少々 |
薄力粉 | 適量 |
玉ねぎ | 1/2個 |
人参 | 1/3本 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
A:ケチャップ | 大さじ3 |
A:ウスターソース | 大さじ3 |
A:水 | 100mg |
生クリーム | 適量 |
パセリ | 適量 |
豚こまミートボールの作り方
1.豚こま切れ肉に塩、こしょうをふって混ぜ、8等分にして丸め、表面に薄力粉をまんべんなくまぶす。
2.玉ねぎは薄切りにし、にんじんは皮を剥いて薄い半月切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。茎の部分は皮を厚めに剥き、2センチ角に切る。
3.フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、1を入れて転がすように焼く。表面に焼き色がついたら、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーの茎を加えて炒め合わせる。
4.玉ねぎが透き通ってきたらAを加え、ふつふつとしたら蓋をして約5分煮、ブロッコリーを加えて1分煮る。
5.お好みで生クリームをかけ、刻んだパセリをふる。
デミグラスソース代わりのケチャップとウスターソースは、1:1が黄金比率!!
この配合でオムライスのソースなど、色々なお料理にアレンジできるので、覚えておくととても便利です!
トマトソースいらず!ケチャップ+トマトで簡単トマトグラタン
トマト缶を使わずに、ケチャップとフレッシュトマトがあれば簡単なトマトソースができます!
簡単トマトグラタンの材料(2人分)
材料 | 量 |
---|---|
じゃがいも | 2個 |
キャベツ | 1/8個 |
ウインナー | 6本 |
トマト | 1個 |
A:ケチャップ | 大さじ2 |
A:にんにく(すりおろし) | 小さじ1/2 |
A:塩 | 小さじ1/4 |
A:こしょう | 少々 |
ピザ用チーズ | 50g |
パン粉 | 1/4カップ |
バジル | 適量 |
簡単トマトグラタンの作り方
1.じゃがいもは皮を剥いて5ミリ幅に切り、水にさらして水気を切る。キャベツは食べやすい大きさに切る。ウィンナーは1センチ幅の斜め切りにする。
2.トマトは食べやすい大きさに切り、Aを混ぜ合わせる。
3.耐熱皿にキャベツ、じゃがいも、ウィンナーを入れ、ラップをふんわりとかけてレンジ600wで約5分加熱する。
4.別の直火対応の耐熱皿に3を入れて2をかけ、ピザ用チーズ、パン粉をのせる。
5.オーブントースターで約5分、こんがりと焼き色がつくまで焼き、お好みで刻んだバジルを散らす。
和田千奈から一言
生のトマトだけを使うのを比べて、ケチャップを入れることでトマトの酸味が和らぎ、うま味も加わります。
このソースは、ポークソテーやチキンソテーのソースとしてもおすすめですよ!その際は、豚や鶏肉をソテーして取り出し、このトマトソースをフライパンに一度入れて、軽く火を通してください。
どこのご家庭の冷蔵庫にもあるケチャップが、簡単・時短の美味しいソースに変身しちゃうのですから、使わないともったいないですよね!
今回は、メインディッシュとしていただけるメニューを2種類ご紹介致しました!忙しいときこそアイデア料理で楽しく乗り切りましょう♪
是非お試しください!