【ワインは特別なお酒】ソンユガンのブドウ栽培挑戦〜虫〜

【ワインは特別なお酒】ソンユガンのブドウ栽培挑戦〜虫〜

6月、ブドウの生長と共に、虫たちも動き出した。

土壌改良工事で新しい土を入れたので、雑草一つ生えていない状態から始まった区画もあるが、ほんの数日で沢山の種類の虫たちが、ブドウの葉っぱを食べにやって来た。

畑の周りは何もなく、木々に囲まれている為、恰好の餌食状態ではあるが、誰かが虫たちにブドウの葉っぱが生長してきているのを知らせた訳でもなく、彼らが気付いてやってきて、そこで食べたり、逆に益虫に食べられたりと、短期間で小さな生態系が出来上がっているのを目にし、改めて「自然」について考えさせられた。

 

 

 

「コガネムシ」

 

 

ブドウ農家にかぎらず、多くの農家に被害をもたらしている虫。

植物全般に被害を与える害虫で、成虫は葉を、幼虫は根を食害する。春~秋にかけて成虫が発生、特に春の終わりから夏にかけて活動が活発化し、幼虫は一年を通して土中に生息している。

 

被害を抑える方法は

(1)手で取り捕殺

(2)農薬(殺虫剤)散布 

(3)フェロモンを使ったトラップ道具使用

(4)木酢液やニンニク液などで予防

 

のどれかが一般的だが、どれもすぐに被害を食い止められる程の効果が出せない。

今年、私は(1)の捕殺を試みたが、取っても取っても、また新しいのが現れるといった具合で、駆除にとても苦労した。来年は(4)も試す予定だ。

 

 

 

「カナブン」

 

 

「蝶、蛾類、その他の幼虫」

 

 

見事に葉を「完食」されてしまったブドウ。。無惨な姿になってしまっている。。

コガネムシまでは多くないが、蝶蛾類の幼虫も多く発生し、結構な量の葉っぱを食べられてしまった。なるべく園内を見回りし(作業しながら)、発見次第、捕殺しなければならない。

 

 

 

 

 

 

一枚だけ枯れて丸まった葉っぱがある場合、そのには必ずと言っていい程、幼虫が隠れている。発見が遅れると、幼虫のサイズも、食べる葉っぱの量も増え、被害が大きくなる為、早期捕殺したい害虫である。

 

 

 

 

 

「コウモリガの幼虫」

 

 

 

 

ブドウ農家を悩ませる代表的な害虫。幼虫が幹や枝に食入し、樹勢の低下や枯死などの原因となる。加害初期は、表皮の近くを浅く、不定形に食害し、大量の木屑と糞を糸で綴ってドーム状に覆う。その後、樹の中心部に向けて進み、芯の部分を食害する。

作業中は、常に被害がないか確認し、見つけ次第捕殺。それでも毎年10〜20本は被害に合ってしまう。

 

 

 

「蜘蛛の卵」

 

 

 

 

何かと思い、中を見てみたら、何と「卵」。おそらく蜘蛛の卵だろう。。

 

「てんとう虫」

 

 

「蛇 – 恐らくマムシ」

 

 

虫以外にも、様々な生き物が生息している土地で、ブドウを栽培することは、決して楽ではないが、なるべくこの土地の生態系は崩さないように作業を行っていきたい。

「バランス」を保つ事が大事であり、逆にそのバランスが崩れてしまった時、もしかしたら予想もしない大きな被害に見舞われるかもしれない。

 

CONTACT

フードビジネスに関するお悩みは、お気軽にご相談ください。