【秋山 直美の料理で世界をARTするvol. 7】3種の味で仕込む!鶏むね肉の冷凍保存の作り置き

【秋山 直美の料理で世界をARTするvol. 7】3種の味で仕込む!鶏むね肉の冷凍保存の作り置き

可愛いフードをこよなく愛す秋山直美です。

いつもは、ちょっと手を掛けることで見た目に感動するフードアートな協会の運営などをさせて頂いてます。

 

お仕事では、手を掛ける事の魅力を発信してますが…、普段は、意外とズ・ボ・ラな私です。とは言っても、やっぱり日々のお食事は大事にしたいので、今回は、食品館あおばに伺い、素材の美味しさの力をかりて 手軽に美味しいものを作ろうと思います!

 

 

 

とっても嬉しいニュースです。何と近所に食品館あおば 大泉学園店がオープンしました!そんなオープンしたての食品館 あおばへ早速行ってみました!何と嬉しい!駅から北口徒歩1分ってのも魅力です。

 

西武池袋線大泉学園駅の北口には、「アニメ・イチバンのまち」練馬を象徴する名所、大泉アニメゲートがあり、お買い物前にに思いがけず楽しい時間を過ごせました(*^_^*)

 

 

食品館あおば大泉学園店

所在地:〒178-0063

東京都練馬区東大泉1-28-1

グランエミオ大泉学園 地下1F

アクセス大泉学園駅から徒歩1分

 

営業時間10:00〜20:00

年中無休(年始を除く)

電話03-5947-2900

https://www.bicrise.com/oizumigakuen/

 

 

食品館あおば名物!?のジャンボパックで作り置き

行楽の秋、スポーツの秋、芸術の秋 などなど、秋は楽しいことが目白押しですね。子供関連でも、運動会や遠足、ハロウィン会、秋祭りなどなど…ここぞとばかりに行事がぎゅっと詰め込まれる毎週末です。

 

そんな忙しい日々のお助けに、食品館あおば名物!?のジャンボパックで下味冷凍保存の作り置きをしてみようと思います。

 

 

豚肉、牛肉、鶏肉 全てお安い!何度、行っても『安い!安い!!』と連呼してしまいます。色々、買いこみました。今回は、食欲の秋にたっぷり食べても、何だか痩せた気がする(鶏モモ肉)を使ってみようと思います。

 

ちなみに鶏モモ肉(ギガパック)も、何と100g65円!本当、唐揚げパーティーし放題です。豚肉肩ロースは、100g79円!焼き豚食べ放題です。

 

今回は、鶏むね肉を定番のしょうゆベース、ジューシー肉の塩こうじ、タンドリーチキンの3種の味で仕込んでいきたいと思います。

 

 

 

3種の味で仕込む!鶏むね肉の冷凍保存の作り置き

 

基本のしょうゆ

 

シンプルな調味なので、沢山のバリエーションが楽しめます!どうせ作るなら…と、調味料を足して頑張りたくなってしまうところですが、これだけで十分美味しいです。大さじ1は、優しいお塩加減になってますので、是非家族の好きな味の塩梅を見つけてみてくださいね。

 

バリエーション例

・にんにくとしょうがを+して、唐揚げ用。

・ネギのみじん切りとゴマ油をプラス。

 

材料(1枚分) 分量
鶏むね肉 1枚300〜400g
しょうゆ 大さじ1〜
大さじ2

 

塩こうじ

 

パサつきがちな鶏むね肉も、お肉が柔らかくジューシーに仕上がります!こちらは、少ししっかり目の味付けになってますので、お好みのお野菜と一緒に焼いたり、お弁当のおかずにもぴったりです。今回は、我が家では乾燥糀+ゲランドのお塩で塩こうじを作ってます。

 

材料(1枚分) 分量
鶏むね肉 1枚300〜400g
塩こうじ 30g(鶏肉に対して10%程度)

 

タンドリーチキン

 

子供も食べやすいように、今回は加糖ヨーグルトで作りました。勿論、無糖ヨーグルトでも作れます。砂糖やはちみつが入ってるレシピも見かけます。だったら、最初から甘みのある加糖ヨーグルトにしちゃえー!というズボラ心理が働いてしまいました(笑)

 

材料(1枚分) 分量
鶏むね肉 1枚300〜400g
ヨーグルト 50g
カレー粉 大さじ1/2
ケチャップ 大さじ1
めんつゆ 大さじ1/2

 

作り方(共通)

 

1.鶏むね肉の余分な脂肪(皮と肉の間の黄色い部分)を取り除き、食べやすい大きさにカットしま す。我が家は、皮も取り除きます。

※冷凍せずにすぐ食べたい場合は、鶏むね肉全体をフォークで刺します。

2.ジップロックに全ての材料を入れてよく揉みこみ、平らにして冷凍します。

 

 

 

作り置きのポイント!

とっても簡単ですが、作る際にこうしたらもっと楽かも。使う時も使いやすいかもと思った事をお伝えしますね!

 

 

こんなに重量が違うので、食べやすい大きさに切ってから調整してください。

 

 

材料を入れた後からだと記入しにくいので、内容は先に書いておいてください。

 

 

袋の口が汚れない様に外側に折り、あらかじめ調味料を直接袋に入れると洗い物が出なくておすすめです。

 

 

空気をしっかり抜き、平らにします。皮は、別の料理にします。

 

 

バットなどに乗せ、出来るだけ肉同志がくっつかないようにし、平らなまま冷凍します。

 

次回は、冷凍した鶏肉を使って実際に調理の様子をお伝えしたいと思います。皆さんも、下味冷凍してお待ちください(*^_^*)

 

 

▼こちらもおすすめ!

夏野菜たっぷり!ローストビーフ手巻き寿司の作り方

和柄のデコ寿司!四海巻きの作り方

食品館あおばの海苔を使ったデコ寿司の基本!お花の作り方

食品館あおばの食材で作るホイル焼きのレシピ

CONTACT

フードビジネスに関するお悩みは、お気軽にご相談ください。